> 行事の様子 > 活躍する卒業生の広場活躍する卒業生の広場の記事一覧

教育実習生研究授業レポート

2014.06.20

教育実習生

 

英語科の教育実習生、大槻先輩の研究授業が、1年G組で行われました。たくさんの教員が教室の後ろに陣取る中、大槻先輩は、堂々と授業を展開していきます。

 

 

最初は、運動部に入っている陽気な生徒の多いG組さんを、ワールドカップの話題を取り上げて、英語を使ってのコミュニカティブな導入を試みていました。

 

 

クラスの仲間から笑いも起こって、いい感じで授業が進んでいきます。

 

 

現在、上智大学に通う大槻先生ですが、実は、武南高校へは進学コースで入学してきました。そこで、担任の英保先生と出会い、熱血指導に励まされ、本気で勉強に打ち込んだのだそうです。

 

 

もともと社会が得意だった先輩が、英語の教師を目指したのは、高校2年のオーストラリア首学旅行だったと言います。「英語を話せるようになりたい」、そこから良いと言われる色々な英語の勉強を試しますが、なかなか成績に結びつかなかったそうです。そして、最後にたどりついたのが、『音読』だったそうです。

 

 

受験生時代を振り返って先輩はこう言います。

 

「上智大の過去問をやったら、やりっぱなしにせず、30回音読しました。口が乾くので、水を飲みながら、親におかしくなったんじゃないかと思われながらも、ブツブツ音読を続けました。すると、英文を読みながら、日本語に訳していた自分がいなくなる。というか、頭の中から日本語が消えてたんです。ビックリしましたね。そうしたら、センター試験でも英語は196点とれましたから。」

 

 

「研究授業にG組を選んだのには理由があるんですよ。」

 

研究授業が終わったばかりの大槻先輩に、後輩に送るメッセージをお願いするとそんな言葉が返ってきました。

 

「僕も進学クラスだったので、明るくてノリのいいG組の生徒たちがスキなんですね。自分の原点でもある進学コースで研究授業をして、夢の教員へのパスポート、教員免許状をGETし、中学時代から憧れだった教員になりたいと思っているんです。それから、進学クラスからだって、上智大学に入れた自分の姿に何かを感じてくれる生徒がいてくれたら最高ですね。」

 

 

大槻先輩の堂々とした授業の裏付けとして、自らの成功体験が大きいの確かでしょう。そして、それはまた、先輩にできたから自分たちだって…という思いにさせてくれる強烈なオーラを放っているようにも思えました。

 

武南で出会った生徒一人ひとりが、刺激しあい、それぞれの道でしわあせになってくれることを祈りたくなる、爽やかな風の吹きぬける教室での授業でした。

 

 

 

『社会人に学ぶ』 スペシャル

2014.02.12

総合学習の時間の『社会人に学ぶ』という企画を実施した際に、

OG講師として登壇してくださったフォトグラファー野頭さんが、

木村竜蔵さんのCDジャケット制作を見せてくれました。

木村さんは、鳥羽一郎さんの息子さんで、

日本クラウン(株)の”オシメン”ソングライターです。

 

図書室の一角にプロ仕様の化粧道具が並べられます。

 

 

竜蔵さんは、スタイリストさんの選んだ洋服に袖を通します。

スタイリストさんは、コーディーネイトした洋服と本人との相性の確認
それから、部屋の背景と服の色の写り込み具合を計算し
服を何度も着たり脱いだりさせて…

ようやく…

「これで行こう!」

とプロダクションの方からGOサインがでます。

それから…

メイキャップアーティストさんによるメイクが始まりました。

 

 

30分かけ…入念に仕上げられます。

今回参加したスタッフの方は総勢12名

◎木村竜蔵さん
竜蔵さんは…鳥羽一郎さんの息子さんなのだそうですが…演歌歌手ではなく、
オルタネイティブ・フォーク・ロック・サウンドを奏でる
シンガーソングライターです。
◎ジャケットのデザイン制作を考えたアートディレクターさん
まず、この方が、竜蔵さんの曲にストーリーを折り込んだジャケット案を
提案した張本人であり、現場監督ということになります。
◎マネージャーさんとプロダクションの方2名
◎クラウンレコードのチーフプロモーターと制作部長
これから木村竜蔵をどう売り出していくべきか…
撮影の合間にも熱心に話していらっしゃいました。
◎スタイリストさんと助手の方
アートディレクターさんの狙いをどう表現するべきか。
洋服の合わせだけでなく、
撮影場所も考えて着る服をチョイスし
動きによってできてしまうしわまで意識していらしゃるのが印象的でした。
◎ヘアメイクさんと助手の方
美大を卒業してこの世界に入ったのだそうで、
プロのメイクアップアーチストとして成功した秘訣を
「大切なことは続けること」と教えてくださいました。
◎フォトグラファー
写り込むクーラーの排気口、蛍光灯の影…細かいところまで眼を配らせ
モデルと心の距離を近づけながらシャッターを押し
最高の一瞬を切り取ります。

 

 

撮影したカットは5カット程度
それでも、どういう写真を撮るか…
現場の光の具合を考えて話し合います。

 

 

何枚か撮って…

 

 

タイリストさんも加わり
洋服のしわや、背景とのコントラストをチェックします。

 

 

ヘアメイクさんも、髪の毛の位置を整えます。

 

 

スタッフ全員がプロフェッショナルな仕事をこなしていきます。

 

 

ギターを持っての撮影になると…スタッフもうっとり

 

 

イイ感じでスタッフ全員がひとつのチームになっていきます。

 

 

「お疲れ様でした。」

撮影終了後のスタッフの笑顔に…

セカンドCD売れるゾ!

そう確信しているのが見てとれました。

 

木村竜蔵さんのオフィシャルサイトはこちらです。

木村竜蔵OFFICIAL WEBSITE

 

NHKの番組「プロフェッショナル」のテーマ曲が頭の中で流れてくるような
プロの仕事に触れることのできるとても感動的な体験でした。

ありがとうございました。


 

夢への階段

2013.06.13

「将来は私も武南で英語の教師になりたいんです。」

 

そう言って巣立っていった関口先輩が教育実習生として研究授業を行いました。

 

 

在学中はバスケットボール部でキャプテンだった彼女は、気合を入れて授業に臨みます。

 

 

ところが、開始早々、板書の初歩的なミスを生徒に指摘されてしまいます。20名からの教員が見守る中、憧れの教壇の上で、彼女はかなり焦ったことだと思います。

 

さあ〜どうする?

 

見ているこちらまで緊張してきます。

 

 

すると、彼女は、自分の間違いを訂正し、授業を進めながら生徒の中に入っていき、語りかけます。生徒の方も、気をつかってか…笑いを誘う発言をしてくれて…場がほぐれます。

 

 

そして、授業に軽快なペースが戻ります。

 

 

思い通りに運ばない時、どう流れを取り戻すのか。

失敗を成功の糧とすることができるのか。

 

 

彼女の夢への挑戦は続きます。

 

 

教育実習生研究授業

2012.06.18
教育実習生研究授業

教育実習生研究授業が行われました。



東京学芸大学の多賀先輩は、長年思い描いていた教師の夢への第一歩を踏みしめるかのように、丁寧に授業を展開していきました。



千葉大学大学院で哲学を専攻する杉本先輩は、『正義』の話を取り上げていました。



杉本先輩は、ハーバード大学マイケル・サンデル先生の『白熱教室』で解説されていた



千葉大学教授小林正弥先生にも教わってきたという経験を生かし、



わかりやすく、実習生とは思えないほど落ち着いて『正義』について語りかけていました。

美術の教員を志す甲斐先輩は、



『自画像を描く』というテーマを進めるにあたり、レンブラントとゴッホの作品を取り上げ、作家たちの一生を紐解きました。



知的好奇心をそそられる授業で感動しました。


先輩たちの飛躍が確信できる研究授業でした。


春風亭柳城 真打昇進!

2012.06.04