> 行事の様子 > 学校公開学校公開の記事一覧

中学生授業体験会 

2014.10.24

中学生授業体験会

 

武南高校では、平成24年度より、お近所の蕨東中学校さんと「中学生の授業体験」という交流させていただいています。

先日行われた様子を、蕨東中学校の小松校長が「東中だより」の中で紹介してくださったので、ご紹介します。

 

 

<「東中だより」より抜粋>

 

平成24年度より東中学校3年生が武南高校にお邪魔し、高校の先生による従業を体験することになりました。授業体験をした生徒は、義務教育とは違った高等学校のレベルの高さを痛感し、その後の進路決定に大いに役立ったと感想を述べています。

 

授業体験をやらせていただくようになってからは、生徒・保護者共々「近くて遠い」存在だった武南高校が「身近」な存在として感じられるようになったのは言うまでもありません。

 

特に大森教頭先生の理科の授業を行っていただき、「花のおしゃれ」と題し、フィボナッチ数列の不思議をわかりやすく教えて頂きました。私も授業を参観させていただきましたが、感動の一言に尽きます。

 

 

ぜひ、この「授業体験」を含め、私立と公立の小中高の連携や交流を益々活性化させ、『コンパクトシティ蕨』の特徴を生かしていきたいものです。

 

 

熱心な東中学校の生徒さんの態度に、いつも驚かされ、良い刺激を頂いています。これからもよろしくお願いします。

蕨東中学校3年生授業体験

2014.07.15

蕨東中学校3年生授業体験

 

お隣の蕨東中学校の3年生が武南高校の授業を体験しに来てくれました。

 

 

国語科の佐藤先生は「今と昔の五十音」について語りました。

 

 

「日本語の音が全部で120音もあることに驚いた。いろは歌に隠された暗号を知ってとてもおもしろい。」生徒からそんな声があがります。

 

 

数学の加藤先生は数と式 対称式を熱く説明しました。

 

 

「今、中学でやっていることの応用をやりました。今、やっている内容を理解することの大切さがあらためてわかりました。前に解いた解答を使うという発想とか、計算を簡単にする工夫を知れてよかったです。」

 

「先生がかっこよかった!」

 

そんな声も聞かれました。

 

 

英語の高橋先生は「日本語と英語の表現の違い」を丁寧に解説しました。

 

 

「日本語と英語の違いを学ぶことができ、英作文をつくる際のコツをつかめたような気がします。特に印象に残ったのは、松尾芭蕉の俳句を使っての説明です。カエルは一匹であると勝手に思い込んでいたため、2匹、3匹以上いると思っていた人もいることを知って驚きました。そして、何匹いるのか表記されていない文章は何の根拠もなしに英訳してはいけないんだということを学びました。苦手な英作文もこれからがんばれそうです。」

「1時間ってこんなに早いんだなと感じました。英語ともっともっと仲良くなって、アメリカで生活したいです。」なんていう頼もしい声も…。

 

 

社会科の木内先生は「ファーストフードから見る世界」という生徒達に身近なところから世界を見る目の大切さに気付かせる授業を展開しました。

 

 

「世界中にマックがあり、その国によって景観を意識した看板をつくていたり、宗教によってメニューも違っていたり、マックから視点を替えて世界をみるとおもしろいと思いました。」という声が生徒からあがりました。

 

 

今回の蕨東中学校とのコラボを企画の段階から尽力していた大森教頭先生は、十八番の「花のおしゃれ」の講義をされました。

 

 

「植物は数字をまとっているんだぞ」

先生がやさしく話しかけると、生徒達の顔から緊張もとれ、授業に引き込まれ…

和やかな授業となりました。

 

蕨東中学校のみなさんは、礼儀正しく、爽やかで、授業に意欲的な生徒が多かったとように思います。お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

 

学校公開レポート

2014.06.07

学校公開レポート

雨の中、学校公開が行われ、たくさんの保護者の方々、中学生の生徒さんと保護者のみなさんにお越し頂きました。ありがとうございました。当日寄せらたご意見をいくつかご紹介したいと思います。ご指摘頂いた点は検討し、改善し、今後の教育活動の糧にしていきたいと思います。

 

 

「とても集中して授業を受けていることが伝わってきました。先生も生徒の様子に目を配って下さっており安心しました。」

 

 

「先生の声もはっきりとしていて、とてもわかりやすい授業でした。」

 

 

「全員静かに授業を受けていて大変驚きました。落ち着いた様子が見られ安心しました。」

 

 

「授業中に先生が何度も机間をみてまわり、個別に色々な声掛けをしたり、ノートを確認されていて、全体だけなく、一人ひとりにまで心配りをしてくださっているのがありがたかったです。」

 

 

「先生が一人で授業をしている感じでした。」

 

 

「授業はとても聞きやすく、黒板も丁寧に書かれていてよい授業でした。」

 

 

「生徒が静かに集中して授業を受けている姿に好感を持ちました。」

 

 

「授業と休み時間のONとOFFがしっかりしていて良かった。」

 

 

「生徒の授業態度はまじめで感心しました。」

 

 

「授業中寝ている生徒がいたのはどうにかならないでしょうか。」

 

 

「予習、復習なしでは本人が困るような授業をお願いします。」

 

 

「生徒さんと廊下ですれ違った時に、あいさつしてくれる子がたくさんいて気持ちよかったです。」

 

 

「生徒自ら手を上げて発言しないのですね。もう少し活発に発言したらいいのにと思いました。」

 

 

「先生の問いかけに対するアクションが活発に行われていました。授業内容に関連する情報をはさんで、飽きさせない工夫がされていたと思います。」

 

数々の貴重なご意見ありがとうございました。

 より良い授業を展開できるよう、さらに工夫を凝らして いこうと思います。

ご参加ありがとうございました。

 

 

学校公開

2013.06.01

学校公開

 

学校公開がありました。生徒はもちろん我々教員もいつもより緊張して授業を行いました。

 

 

多くの方々に参加して頂きました。ありがとうございました。お気づきの点がございましたらご連絡ください。よりよい授業が展開できるよう、これからもワザを磨いていきたいと思います。

学校公開についてのご案内

2013.05.11
学校公開についてのご案内

薫風の候、皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、本年度も開かれた学校を目指し、

また、学校としてのアカウンタビリティのために、

学校公開を下記の通り実施いたします。

受験生の皆さん、並びに保護者の方のご参観をお待ち申し上げます。

1 日 時   平成25年6月1日(土) 10:45

  受付    10:20〜

  参観    3限 10:45〜11:35

 

2 申込方法  5月27日までに次の何れかの方法でお申し込みください。
  
        電話の場合 048−441−6948
        (「学校公開の参加申込」とお話ください。)

        FAXの場合 048−431−0438

 

3 ご留意いただく事項

・必ず受付をお通りください。参観者用ストラップを貸し出します。
・出入り口が教室前方にある場合は、授業途中の入室はご遠慮下さい。
 授業開始前に入室して頂き、50分の参観をお願い致します。
・校内の駐車スペースの関係で、自家用車でのご来校はご遠慮ください。
 公共の交通機関でのご来校をお願いします。
・校舎内は上履きです。スリッパをご持参ください。
・授業の妨げとなる行動や私語はご遠慮ください。
・携帯電話の電源を校内では必ずお切りください。
・校地内は禁煙となっておりますので、ご協力をお願いします。
・当日、受付にて時間割及び授業場所の印刷物を配付します。