野球部の記事一覧

[野球部]

書の世界 和の世界

2012.09.15

先人との心の会話を楽しむ

書道の魅力って何ですか?部長の山下さんに尋ねると笑顔でこんな答えが返ってきました。



「ただ文字を写してるわけではなく、歴史も勉強して書に向かっているので、昔の人と心を通わせているようにも感じられるところに魅力を感じます。」



野球部でも甲子園を目指してがんばってきた福島くんは言います。



「書いているときは『無心』。書き終わって眺めると清々しい達成感があるんです。」

展示会場には、文字一文字一文字が立派な書、書かれたすべての文字がひとつの”絵”となって訴えかけてくる見事な書、色々な書が並び、

 

 

華道部の見事な生け花が雰囲気をさらに高めていました。

それでは、武南高校書道部の実力をご紹介しましょう。

●埼玉県書写書道教育連盟賞



●推薦賞



●高校生国際美術展 奨励賞(書の部)



以上のような輝かしい成果をおさめています。
書道の魅力を生徒に伝える高橋先生はおっしゃいます。

「生徒ひとり一人にあった、筆運びを学習できる文字を選んで書かせているんです。
 福島くんの場合は、『仁道』でした。」



福島くんもこたえます。

「確かに、この『仁道』は、自分が野球部を引退してから
 真剣に、書に取り組もうというきっかけになった言葉です。」

最後に、部員全員で大きな1枚の和紙に書いた 『パフォーマンス』 を紹介しましょう。



チームワークも抜群です!

こちらは書道部員3年生のみなさん



10名を超える部員で普段は活動しているそうです。
興味のある方は是非入部してみてはいかがですか?

  • 詳細はこちら
[野球部]

投打がっちりシード撃破!

2012.09.11
県大会へ期待膨らむ

大宮西校戦3−4で勝ちました!

埼玉新聞に写真入りで紹介されています。



<埼玉新聞より抜粋>
県大会へ期待膨らむ
武南がシード校を振り切り県大会出場を決めた。「打つべき人が打ち、投げるべき人が投げてくれた」と新井監督。「シードに勝ててうれしい。県大会で強いチームを倒す」と森幹選手。県大会で旋風を巻き起こす可能性は十分ある。


新チームとなり良いスタートを切った野球部1年生に
夏の大会を振り返ってもらいました。

●先輩たちの夏の大会を見てどう思いましたか?
すばらしく堂々と戦っていた。
感動した。
一生懸命やる姿はかっこよかった。来年は自分もベンチ入りして戦ってみたいと思った。
真剣さが伝わって感動した。
かっこよかったです。最後に浦和学院に負けてしまったけど、最後まで全力プレーで感動しました。
先輩全員が勝ちたいという気持ちでやっていて、いい試合が多かった。
正直、レベルの差を感じたが、決して追いつけないものではない。
あのレベルに自分たちも追いつきたいと思った。

●夏合宿はどんなでしたか?
将来に良い合宿でした。
野球の技術の他に、集団行動を教わりました。
つらいこともあったけど、みんなで乗り越えられた。
先輩がホームランを打ったのはかっこよかった。
すべて自分で準備したり、洗ったりした。
色々学べたので良かった。
毎日バッティングができてよかった。
辛かったが楽しかった。
合宿を耐えきった。
合同練習で楽しくもあり、チームの雰囲気をあげることのできた合宿でした。
先輩たちのプレーや練習姿に憧れた。

●中学生にひと言
良い部活です。
上下の仲が良く、時間をうまく使って練習しています。
全員が勝ちたいという気持ちでいて、練習も盛り上がって楽しいです。
アップからすべて楽しいです。
日々の練習に一生懸命励んでいます。
心身精神共に成長できます。


野球部への温かいご声援よろしくお願いします。
  • 詳細はこちら
[野球部]

野球部夏の大会速報

2012.07.14

野球部の夏祭り

野球部夏の大会 初戦 強豪春日部工業との一戦は、8−0のコールド勝ちでした!



春日部工業高校は部員数85名を誇る伝統ある名門校です。どちらにとっても初戦ということで、応援にも気合いが入ります。真夏の太陽がギラギラ照りつける中で行われた試合の名場面をお届けします。



試合前、監督からの指示をうけます。


試合前のコーチのノックに全力で立ち向かい、大声で出して、緊張を解きほぐしていきます。



いざ出陣です!



力強いエールの交換がスタンドに響き身が引きしまします。



チア部の生徒達も応援体制に入ります。



先頭打者は初球を叩き大きな外野フライになりました。



イケル!イケル!

スタンドで応援する選手達から声があがります。



チア部も全力で声を出して踊って弾けます。



吹奏楽部の生徒達も試合の展開をみながら



容赦なく照りつける日差しにも負けず応援していました。



守備の時は自らも守っているかのように見つめ…



攻撃の時は、曲に合わせて激しく踊って応援します。



応援がプレーする選手達に乗り移って



先取点が転がり込みます。



チア部の生徒からも



吹奏楽部の生徒からも素敵な笑みがこぼれます。



その後も武南は攻め続けます。




鍛えられているな〜そう思わせたプレーをご紹介しましょう。
武南の攻撃、ノーアウト1塁
打者が打ったボールはショートへ
相手ショートはセカンドにボールを送りアウト
そして、ゲッツーを狙ってファーストへ送球しますが
ボールがそれます。
打者走者はそれを見て、すかざす2塁へ
その時です。
セカンドでアウトになった武南の選手がコーチーのように手をまわし
走者に指示を出しているではないですか。
For the team!
なんでもないプレーだったのかもしれませんが
大切なプレーだったように思いました。








8点目が入ります。



盛り上がるスタンドの1年生部員達



7回裏には



抑えのエースが出てきてキッチリ仕事をします。



ゲームセット!



強豪春日部工業高校にコールド勝ちすることができました。




初戦を乗り越えたことを大きな自信として、波に乗っていきましょう!
これからも応援よろしくお願いします。

野球部の夏祭りが始まりました。応援も盛り上がっていきましょう!

  • 詳細はこちら
[野球部]

誕生!女性新幹線運転士

2012.06.11
甲子園は、先輩の運転する新幹線で行く!

今日は素敵な先輩が学校に帰ってきてくれました。



在学中は野球部のマネージャーとして活躍した宮嶋咲喜子さんです。宮嶋先輩は、JR東海に就職し、この春、夢だった新幹線の運転士になりました。とても珍しい女性運転士という快挙に、『父母の会・後援会だより』取材班のお母様方もいらっしゃり、宮崎さんを囲んで女子会が始まります。(インタビューの模様は次号の『父母の会・後援会たより』をお楽しみに)

宮崎さんの一つひとつの質問に対する丁寧で上品な受け答えは、社会の第一線で働く女性としてとても頼もしく輝いて見えました。

こちらが、新幹線の運転免許証です。



野球部マネージャー時代に身に付けた人を思いやる心、彼女の立ち居振る舞いの随所にそんな温かさを感じました。 「こんな人の運転する新幹線に乗りたいな〜」 お話していて素直にそう思えました。

夢を叶えた先輩の姿に校長先生もうれしそうです。



野球部時代の恩師でもある事務長先生がおっしゃいました。

「野球部の甲子園出場は、宮嶋の運転する新幹線で行くから!」



その日も近い!そう思える会心の笑みがこぼれました。

  • 詳細はこちら
[野球部]

チアガール部表彰

2011.10.07

勝利の女神

武南高校で文化祭が開催されていた日の午後、ある学習塾主催の進学フェアに、目を輝かせて女子中学生が声をかけてくれました。



午前中、文化祭でチア部の演技を観て感動して来てくれたのだそうです。

そんな、チアガール部が全校生徒の前で表彰されました。



秋の交通安全運動の際に、得意のパフォーマンスと笑顔で交通安全を呼びかけ、貢献したことが評価されたのでした。

当日の模様は新聞でも紹介されました。



短いスカートを穿いて、チャラチャラしているように誤解されることもあるチア部…でも、それは違います!彼女たちの活動は、そんなうわべのものではありません。



真夏の炎天下で、
雨まじりの球場で
木枯らし吹くグランドで、

彼女たちは笑顔で踊り続け、応援し続けるのです。

そんな彼女たちの青春が詰まった文集を紹介しましょう。



顧問の酒井先生手作りのこの文集の中には、彼女たちが野球部の応援を通じて成長していく様子が



新聞の切り抜きとともに彼女たち自身の言葉で綴られています。



「ベスト4をかけた試合、気合を入れて望みました。最後まで笑顔で踊っているつもりだったけど…涙を流してしまったのは反省です。それでも完全燃焼できました。ここまで連れてきてくれて、たくさんの感動をくれた野球部のみなさんにはとても感謝しています。もっともっと ありがとう を伝えたいです。」



「試合が終わった直後は、負けた悔しさと、野球の応援もこれで最後なんだという思いから泣いてしまいました。しかし、今は、充実感と感謝の気持ちでいっぱいです。毎回すばらしい試合を応援させていただき、ベスト8まで連れてきてくださった野球部のみなさん、ほんとうにありがとうございました。そして、このチームで踊れて本当によかったです。チア部ありがとう!大好き!2年生、1年生には今回たくさん経験したことを生かして、もっともっと素晴らしい応援をしていってください。頑張って!野球部の父母の方々、チア部、先生、ありがとうございました。」



文集を読んで、いろいろな名場面が思い出され…もらい泣きしてしまいました。

彼女たちの笑顔があれば、学校はもっと楽しくなっていく。
笑顔があれば、日本はもっともっと明るくなっていく。
そんな元気の源に気づかせてもらえる文集でした。

  • 詳細はこちら

部活動